2015年9月22日火曜日

今日のスペイン語(388) 緑茶の飲み方

 和食の普及に伴って、日本茶も、今や世界中のスーパーマーケットで売られるようになってきた。ところが、その飲み方となるとあまり知られていないようなので、今日は日本茶のおいしい飲み方をスペイン語で作ってみた。スペイン語圏の友人にお茶(緑茶)を土産で持っていく時などに参考になろう。

(スペイン語)
 Para disfrutar del sabor del té verde hay que prepararlo de la siguiente manera:
--Echar el agua recién herbida en las tazas en que lo vamos a beber, tantas como comensales.
--Cuando la taza esté caliente y el agua haya perdido un poco de temperatura se devuelve a la tetera, donde has echado las hojas, deja reposar un minutillo un ratito, y se vierte en las mismas tazas precalentadas.
 Así el té ni se enfría ni se quema.
--Con las mismas hojas puedes servir varias tazas. Con la primera tanda disfrutas el aroma, con la segunda el sabor, con la tercera sabor leve, y ya. La cuarta no sabe a nada.
--En la segunda tanda no necesitas repetir la operación de precalentar la taza, porque ya estará caliente y las hojas enfriadas desde la primera operación. Puedes echar el agua caliente directamente sobre las hojas ya mojadas.

(日本語要旨)
お茶の味を楽しむためには、次のように準備します。
―沸かしたばかりのお湯を、人数分の湯飲み茶碗に注ぎます。
―湯飲み茶碗が熱くなったら、(そしてお湯が少し冷めたら)、お湯を、お茶の葉を入れた急須に注ぎ、少しの間待って、予め温めておいた湯飲み茶碗に注ぎます。こうすれば、お茶は冷め過ぎず、熱すぎず。
 一度急須に入れた葉で、何杯かのお茶を注ぐことができます。1杯目には茶の香りを、2杯目には味わいを、3杯目には薄味を楽しめます。4杯目になると、もう出がらしです。
―2杯目の時は、湯飲み茶碗は既に暖かくなっており、葉の温度が下がっているので、1杯目と同じ手順を繰り返す必要はありません。熱いお湯を直接急須の中の湿った(そして温度の下がった)葉に注ぎます。

(解説)
 お気づきのように、スペイン語で作った説明を字句通りに日本語に訳すと、何だかしっくりしない感じがする。もし、日本で日本人向けに売られている日本茶の(こなれた日本語の)解説をスペイン語に直訳したら、多分わかりにくいスペイン語になってしまうだろう。日本文化を外国の方に説明する際、しばしば苦労するのは、直訳が通用しないこと。彼我の文化のベースや生活習慣の違いを踏まえた上で、先方に分かり易い表現を先方の言語で考えながら文章を考えねばならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿