2015年3月31日火曜日

今日のスペイン語(295)  エイプリル・フール

 4月1日はエイプリル・フール。スペイン語圏の習慣ではないが、グローバリゼーションの進む昨今、既によく知られており、少数ながら冗談を飛ばす人もいる。今日は、エイプリル・フールについての解説。

(スペイン語)
 Cuidado con lo que nos tomamos en serio este 1 de abril. Al igual que el 28 de diciembre se celebra en España e Hispanoamérica el Día de los Inocentes, el mundo anglosajón, Francia, Italia, Japón y otros países tienen su particular celebración de la broma.

El April fool's day (día de los tontos de abril, en inglés) tiene teorías para todos los gustos, que explican su origen. La más aceptada es la que se remonta a mediados del siglo XVI cuando, en Francia las celebraciones del Año Nuevo comenzaban el 25 de marzo y terminaban el 1 de abril. Sin embargo, el rey decretó la adopción del calendario gregoriano y la fiesta se trasladó al actual 1 de enero. Parece que muchos franceses, por despiste o por oposición a la medida, continuaban haciéndose regalos y festejándolo. Así que mucha gente comenzó a gastar bromas, dar regalos absurdos, y con esto comenzó la tradición.

(日本語訳)
 来る41日は、(人の話を)真面目に受け取らないよう、気を付けよう。スペインとラテン・アメリカで 1228幼子殉教者の日を祝うのと同様に、アングロサクソン諸国、フランス、イタリア、日本その他の国では、4月1日は独特のジョーク祝日である。

エイプリル・フール(英語で阿呆の日)の起源については、実に多彩な説がある。最も広く受け入れられている説によれば、16世紀のフランスでは、新年のお祝いを3月25日から4月1日まで行っていたが、当時の王がグレゴリオ暦の採用を決定した結果、新年の祝いが現在の1月1日になってしまった。多くのフランス人は、うっかりして、または王の決定に反対するために敢えて、(元通りの時期に)贈り物を交換したり祝宴を続けていた。そうやって、多くの人々がジョークや馬鹿げた贈り物をして、この時期にジョークを飛ばす伝統が始まったという。


(解説)
1 スペイン語圏で冗談が好まれない筈がない。が、伝統的にこれは4月1日でなく11月28日のDía de los Santos Inocentesである。聖書によると、今から2000年以上前、イエス誕生の頃の話。当時の支配者ヘロデ王が、ベツレヘムに新しい王が生まれたと聞いて、この市の2歳以下の男児を全て殺害したという。これら無辜の(inocentes)幼子達の日という意味で、Día de los Santos Inocentes(幼子(おさなご)殉教者の日)と呼ばれる。

2 或る説によると、公的機関によるエイプリルフール・ジョークの最高傑作は、「4月に入ってスイスでは、農民達がスパゲッティの木からの収穫に勤しんでいる」というもの。1957年にBBCがこれを放送し、しばらくの間、BBCへの照会の電話が殺到したらしい。

2015年3月30日月曜日

今日のスペイン語(294)  ラテン語表現 numerus clausus

numerus clausus

1 意味: 受け入れ枠、定員枠、人数制限、制限つきの許可

2 例文: ...se elimina el consulado español en Gibraltar, se establece un numerus clausus de trabajadores españoles en el arsenal, que iría descendiendo según se produjeran bajas por jubilación y fallecimiento, y se prohíbe la entrada en Gibraltar a todos los españoles que no tengan un motivo justificado, en otras palabras: a los turistas.

3 大意:在ジブラルタルスペイン領事館は閉鎖され、(ジブラルタルにある英国)海軍工廠のスペイン人労働者数に制限が設けられ、それも定年退職や死亡によって減っていくこととなった。また、(ジブラルタルに行く)正当な動機を持たないスペイン人、つまり観光客のジブラルタル入境が禁止された。


4 解説:スペイン政府が英国及びジブラルタル当局に対してとった一連の措置について説明している部分。“cuota”とか“límite”と言ってもよいのだが、学術的な文章では、敢えて、(必ずしも日常会話では使われない)ラテン語表現が好まれるという一例である。

2015年3月29日日曜日

今日のスペイン語(293)  ラテン語表現 status

status
1 意味: 地位、身分、状況

2 例文: Eran contramedidas a las tomadas por Gran Bretaña para alterar el status de Gibraltar pactado en Utrecht, que dañaban los derechos e intereses de España, por lo que ésta no había tenido más remedio que defenderlos.

3 大意:(ジブラルタルと本土の間に柵を設けたのは、)英国が、ユトレヒト条約で定められたジブラルタルの地位を変更せんとして、スペインの権益と利益を害する行為を行ってきたため、防衛のために取らざるを得なかった対抗措置である。

4 解説:
(1)   ご承知の通り、スペイン語では母音の付かない“s”が単語の冒頭に来ると発音しにくいので、これが“es”に変わることが多い。“status”も同様で、ラテン語からスペイン語(風の発音)に進化した”estatus”も、よく使われる。

(2)“ésta”は、スペイン語文法初級編で習った方も多いと思われるが、文脈上出てくる二つの国のうち、直近にあるスペインのことを指す。

(3)“status”は、この文章のように、条約上の地位、状況といった意味の他、日本語でステータス・シンボルとしての自動車、というのと同様、社会的身分の意味で使われる。

2015年3月27日金曜日

今日のスペイン語(292)  一票の価値

 最近立て続けに、いわゆる票の格差問題に関する下級審の判決が出ている。全国一選挙区比例代表制でなく選挙区が存在する限り、いずれの国でも存在し得る問題だが、日本では長い間の課題として論じられ続けてきた経緯がある。今日は先日の福岡の判決に即してスペイン語に訳してみよう。

(日本語)
 昨年12月の総選挙では、選挙区によって、1票の価値に2.13倍の格差があった。3月25日、福岡高等裁判所は、この選挙が憲法に違反するが、選挙の無効は認めないという判決を出した。この選挙に対しては、全国で選挙の無効を求める訴訟が提起されているが、大阪高等裁判所等他の裁判所では、この選挙が合憲であるとの判決が出されており、違憲の判決は今回の福岡高裁判決が初めてである。

(参考 日本国憲法第14条)
 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

(スペイン語訳)
 En las elecciones generales del pasado diciembre, hubo una diferencia de 2,13 veces en el valor de un voto entre las circunscripciones. El 25 de marzo el Tribunal Superior de Justicia de Fukuoka emitió un fallo en contra de la constitucionalidad de estas elecciones pero también dijo que no son inválidas. En varios pleitos entablados en todo el país demandando la inválidez de estas elecciones, el Tribunal Superior de Osaka y otros tribunales las consideraron constitucionales. Este fallo de Fukuoka ha sido el primero que las tratan de inconsitucionales.

(Artículo 14 de la Constitución de Japón)
 Todos los ciudadanos japoneses son iguales ante la ley y no habrá discriminación política, económica o social por razones de raza, credo, sexo, estatus social o linaje.

2015年3月26日木曜日

今日のスペイン語(291)  ラテン語表現 modus operandi

 今日は、前回のmodus vivendiと似ているけど少々異なるmodus operandi

modus operandi
1 意味: 仕事のやり方、手順、段取り、手法、(犯罪の)手口

2 例文: Oreja consideró que había llegado el momento de exponer el plan que con sus colaboradores había madurado y que se traducía en este modus operandi.

3 大意: オレハは、同僚達とともに検討を重ねた結果、この段取りで進めることとなった計画を打ち出すべき時期が来たと判断した。

4 解説:
(1)一見してわかるように、modus operandiは、スペイン語ではmodo de operarと覚えておけば理解し易い。

(2)Marcelino Orejaは民主化後のスペイン外相。1969年以来、スペインはジブラルタルとの境に柵(La Verja)を設けてスペイン本土との往来は禁止していたため、英国から自由な往来を回復するよう要望されていた。オレハはそれに応じる代わりに、ジブラルタル空港や港湾施設の共同使用等、スペイン側の要望についても一緒に協議しようという段取り(やり方)(modus operandi)のことを言う。

2015年3月24日火曜日

今日のスペイン語(290)  ラテン語表現 modus vivendi

 スペインの学校ではラテン語が必修なので、大人達はある程度のラテン語知識があり、普通の人達が書く文章や会話の中に時々ラテン語が混じる。よく使われるラテン語のフレーズは覚えておくのがよい。最近読んだ本で、実際に使われているラテン語のフレーズを、実例とともにいくつか拾ったので、是非覚えておこう。ここで引用するのは、“La Battalla de Gibraltar, Cómo se ganó, cómo se perdió. José María Carrascal, 2012, Editorial ACTAS”。

modus vivendi

1 意味: ①妥協、②生活様式

2 例文: El final del siglo XIX marca una situación estabilizada en tierra por la política de hechos consumados practicada por los ingleses y de forcejeo en la Bahía de Algeciras, no cedida en Utrecht, que había conducido a un inestable modus vivendi, consistente en dividr dichas aguas por la mitad, pero con jurisdicción de los aduaneros españoles...

3 大意: 19世紀末には、(ジブラルタルの)陸上部分では、英国側が(事をガチンコ勝負で性急に動かすのでなく)既成事実を積み重ねていく政策を採っていたため、状況は落ち着いていた。一方、ユトレヒト条約で(英国に)割譲されていない(筈の)アルヘシラス湾では抗争があり、これがこの水域を(スペインと英国で)二分するがスペイン側税関の管轄下にある、という不安定な「妥協」に繋がることとなった......

4 解説: ジブラルタルはスペイン南部のジブラルタル海峡に位置し、南に突き出した小さな半島で、1713年のユトレヒト条約でスペインから英国に割譲されたが、陸でも海でも具体的に「どこまで」割譲されたのかについて議論がある。条約の文面を見れば割譲された水域は「港」”su puerto”のみであって、周辺の海域は全てスペインの主権に属するというのがスペインの主張。それにもかかわらず、隣接するアルヘシラス湾にまで英国船舶が出張って活動しているという既成事実があったため、19世紀末には、事実上、あたかも双方が妥協して湾内の水域を両国で半分ずつ分けたような状態になっていた、という文脈である。

2015年3月23日月曜日

今日のスペイン語(289)  パブリックドメイン 

 ブログなど公開を前提にした文章を書いていて、常に気になるのが著作権(derechos de autor)。そのため、法律文など著作権フリーの文章をこのブログで使わせてもらうことがしばしばある。日本でも英語のpublic domainという単語をそのまま使っているが、さてスペイン語ではどう言うのか、1996年の勅令(Real Decreto Legislativo 1/1996)の関連条文を読んでみよう。

(スペイン語)
Artículo 41   Condiciones para la utilización de las obras en dominio público
 La extinción de los derechos de explotación de las obras determinará su paso al dominio público.
 Las obras de dominio público podrán ser utilizadas por cualquiera, siempre que se respete la autoría y la integridad de la obra, en los términos previstos en los apartados 3.º y 4.º del artículo 14.

(日本語訳)
第41条  パブリックドメインの作品の使用にかかわる条件
 作品の利用権が消滅した段階で、当該作品はパブリックドメイン(公有)となる。
 パブリックドメインの作品は、第14条第3項及び第4項に定めるところに従って、原作者名作品の一体性が尊重される限り、誰でも使用することができる。

(解説)
1 パブリックドメイン(dominio públicoは、字義の通り「公共の(público)所有(dominio)」、即ち、書籍や発明などに著作権等の知的財産権が存在しない状態のこととされる。日本語では「公有」というのだそうだが、公有という単語は自分で使ったことがない。日本の著作権法上、憲法その他の法令や公共団体の訓令、通達等はそもそも著作権の対象とはされていない。また著作権の保護期間が経過した作品も、パブリックドメインとなる。

2 著作権というのは、いろいろな権利の総称である。大きく分けて著作人格権と財産権。著作人格権は、読んでの通り、著作者の人格にかかわる権利で、実際には公表権、氏名表示権、同一性保持権。財産権の方は、著作物を利用する権利で、複製権、展示権、頒布権、譲渡権、貸与権、翻訳/翻案権など。外国の法体系は必ずしも日本と同じでないので訳す際には大変苦労する。スペインの著作権法を綿密に研究した訳ではないが、一般に、著作人格権は財産権の消滅後も保護されるといわれていることから、文脈上“autoría”は日本の法制で言えば氏名表示権、“la integridad de la obra”は同一性保持権に相当するのだろう。(上記の日本語訳ではそこまでぎちっと詰めないで、ほんわりと訳したが。)

3 ご存じのように、著作権保護期間の終了した書籍は、廉価なポケット版となって100円ショップで売られたり、青空文庫のようなネットに掲載される。スペイン語でも同様のサイトがあり、最近見つけたのは文字通り“Dominio Público”というHP。アドレスはhttp://es.feedbooks.com/publicdomain。セルバンテスの作品などが、タダで読める。

2015年3月18日水曜日

今日のスペイン語(288)  春分

 2015年の春分の日は3月21日。ご承知の通り、この日を境に、以後、北半球では昼が長く、南半球では夜が長くなる。スペイン語圏のカレンダーを読む際の必須知識であるばかりでなく、実際、日常会話によく出てくる重要単語なので、是非覚えておこう。

 
(スペイン語)
 ¿Cómo se fija la hora de entrada de la primavera?

 La hora concreta de la llegada de la primavera se fija según un convenio internacional y depende de la posición de la Tierra en un momento determinado alrededor del sol. En el equinoccio, la duración del día y de la noche coinciden en casi todo el planeta. Si en España y el hemisferio norte comienza la primavera, en el hemisferio sur empieza el otoño.

El equinoccio de primavera puede tener lugar tres días distintos, del 19 al 21 de marzo. Para el siglo XXI se espera que su inicio más temprano tenga lugar en 2096. Su inicio más tardío tuvo lugar en el equinoccio de primavera de 2003. ( http://cincodias.com/cincodias/2014/03/20/tecnologia/1395307436_194911.html)

 
(日本語訳)
 春が来る時刻はどうやって決まるのだろうか?

春の訪れる具体的な時刻は、国際的な協定に従い、地球が或る特定の時点で太陽周回軌道のどこに位置するかによって決定される。春分(秋分)には、地球のほぼ全ての場所で、昼と夜の長さが一致する。スペインを含む北半球で春が始まり、南半球では秋が始まる。

春分は、319日から21日までの3日の間に来る。21世紀で最も早く春の来るのは2096年と予想される。また、春入りが最も遅かったのは2003年のことであった。

 
(解説)
 上記の通り、春分はEl equinoccio de primavera。参考までに、夏至はsolsticio de verano秋分はequinoccio de otoño冬至はsolsticio de invierno

 

2015年3月17日火曜日

今日のスペイン語(287)  聖パトリック・デー

 3月17日は聖パトリック・デー。聖パトリックはアイルランドの守護聖人なので、アイルランドは勿論、アイリッシュの多い米国でも大変なお祭りになることは良く知られている。その昔ブエノスアイレスに住んでいた時、職場近くのバーを中心として、街中が緑の服で着飾った人達で一杯になり、皆がビールを飲んで楽しそうに盛り上がっているのに驚いた経験がある。

(スペイン語)
 Como viene sucediendo en los últimos años, con la llegada de la segunda quincena de marzo la ciudad de Buenos Aires se teñirá de verde. Es que miles de sus habitantes aprovecharán el aniversario de la muerte de San Patricio, patrono de Irlanda, para salir a festejar en su honor.

Tal vez, para muchos, lo importante no será saber quién fue este hombre nacido hace más de 1600 años en Gran Bretaña, que a temprana edad fue secuestrado y llevado a trabajar como esclavo a la isla de Irlanda. Ni tampoco que, tras recuperar su libertad y retornar a su tierra natal, decidió volver al lugar de su cautiverio con el título de obispo para predicar el catolicismo, antes de morir un 17 de marzo del año 493.

La realidad es que San Patricio será esta semana, para muchos, sólo una excusa. Una razón para aprovecharse de las múltiples propuestas festivas que se encontrarán en la ciudad de Buenos Aires. (http://www.lanacion.com.ar/1776147-cervezas-comida-irlandesa-y-prendas-verdes-en-honor-a-san-patricio)

(日本語訳)
 (今年も)ここ数年間と同様に、ブエノスアイレスは3月後半に入ると、グリーンに染まるだろう。数千人もの市民がアイルランドの守護聖人である聖パトリックの命日に、これを祝って街へ繰り出すからである。

英国で1600年以上前に生まれ、若い頃に拉致されてアイルランド島に連れて行かれ、奴隷として働かされた、この人物が誰であったか、多くの人にとってそれは大事なことではない。自由を取り戻して生まれ故郷に帰還した後、司教としてカトリックの教えを説くために、かつて自分が監禁されていた地に戻り、西暦493年の3月17日に亡くなった、ということも、大事ではないのであろう。

本当のところ、今週、多くの人にとって聖パトリックは、いわば「口実」となるに過ぎない。ブエノスアイレスの街で行われる多くのお祭りをするために活用される「口実」である。

(解説)
1 聖パトリックはスペイン語ではSan Patricio。上記の通り、4世紀から5世紀にかけての人で、アイルランドにカトリックを普及させた聖人として、キリスト教の世界で知らぬ人はいない。なお、カトリック諸国では、国、地方、市や村ごとに守護聖人がいて、その「守護聖人の日」が祝日となったり、盛大なお祭りが行われることが多い。例えばブエノスアイレスはSan Martín de Tours, マドリードはSan Isidro

2 今では世界の多くの国で3月17日の聖パトリック・デーを祝うが、アルゼンチンも、次のような事情で特に盛大と言われる。
(1)    アルゼンチンにはおよそ200万人のアイルランド系移民がいる。(世界で5番目のアイルランド人移民先と言われる。)アルゼンチンの歴史に必ず出て来るAlmirante Brownは、国を守り海軍を創設した偉人として、街路の名等随所に名を残している。

(2)    アイルランドもアルゼンチンも、人口の大多数がカトリック教徒である。ご存じのように現在のローマ法王はアルゼンチン出身のFranciscoである。

(3)    アイルランドとアルゼンチンには、英国に対する「特別な感情」を共有する人が多い。アイルランドは英国支配下の圧政、アルゼンチンはマルビーナス諸島(Islas Malvinas。英語名Falkland Islands)紛争が、その背景にある。

2015年3月13日金曜日

今日のスペイン語(286)  地球外生命

 3月12日の一部報道に、木星の惑星に生命が存在するかもしれないという小さな記事が載っていた。もしかしたら、人類史上最大の発見につながるかもしれず、しかも日本の大学が関わっているという話なので、話題になった時のために、基本的な用語は押さえておこう。

(日本語)
 地球外にも生命が存在するかもしれない。

 土星の惑星であるエンセラドゥスは、表面は分厚い氷で覆われているが、その地下には、炭素などの元素を含む海水のあることが既に知られていた。今回、東京大学や欧米の機関からなる国際チームの調査により、この海水中で見つかった粒子が、90度以上の熱水が岩石と反応してできるものであることが判明した。

 生命の存在には、液体状の水、炭素等の元素と、熱という3つの要素が必要とされる。今回の調査により、エンセラドゥスがこれら3要素を揃えていることがわかった。生命が生息可能な条件を持つ地球以外の太陽系天体が見つかったのは初めてである。

(スペイン語)
 Puede existir la vida fuera de la Tierra.

Enceladus es uno de los satélites de Saturno. Aunque su superficie está cubierta de hielo grueso, ya se sabe que en el subterráneo hay un mar con agua que contiene elementos como carbono. A través del estudio efectuado por un equipo internacional compuesto por miembros de la Universida de Tokio y otras entidades occidentales, se ha confirmado que las partículas contenidas en dicho agua se han formado por la reacción del agua (a más de 90 grados) con rocas.

Dicen que para la existencia de la vida, son elementos indispensables: agua líquida, elementos tales como el carbono, y calor. Con este estudio, se ha descubierto que el satélite Enceladus contiene estos tres elementos. Es la primera vez que se ha descubierto un astro del sistema solar que no es la Tierra y que reúne las condiciones necesarias para la existencia de la vida.

2015年3月12日木曜日

今日のスペイン語(285)  日韓請求権・経済協力協定

 第二次大戦終了後70周年の今年、いわゆる過去の問題につきしばしば語られるが、内外のメディアを見る限り、無知に基づく誤解が多い。いくつかの基本的事実は、スペイン語でも発信できるようにしておくことが望ましい。今日は日韓請求権・経済協力協定の第二条第1項を自分で訳してみた。(なお、この条約の正文は日本語と韓国語である。)

 (日本語正文)
 第二条 1  両締約国は、両締約国及びその国民(法人を含む。)の財産、権利及び利益並びに両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題が、千九百五十一年九月八日にサン・フランシスコ市で署名された日本国との平和条約第四条(a)に規定されたものを含めて、完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する。

 
(スペイン語訳)
 Artículo II 1  Ambas Partes Contratantes confirman que los problemas relativos a los bienes, derechos e intereses de las dos Partes Contratantes y sus pueblos (incluidas las personas jurídicas) y las reclamaciones entre las dos Partes Contratantes y entre sus pueblos, incluidos los estipulados en el artículo IV (a) del Tratado de Paz con Japón firmado en la ciudad de San Francisco el 8 de septiembre de 1951, se han resuelto por completo y definitivamente.

 

(解説)

1 韓国は第二次世界大戦当時は日本の一部であって日本と戦争をしていないため、サンフランシスコ平和条約の当事国ではなく、その独立後別箇に関係正常化をする必要があった。困難な交渉の後1965年に至り、日韓両国の国交正常化のための「日韓基本条約」とともに、「財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定」(いわゆる日韓請求権・経済協力協定)が合意された。いずれも1965年6月22日に署名され、同年12月18日に効力が発生した。

2 この協定では、日本が韓国に5億ドル(無償3億ドル+有償2億ドル)の経済支援を行うこと、両国及び国民の間での請求権を完全かつ最終的に解決したことが定められている。読めばわかるように、日本も韓国も、相手国に対して何か補償を求めても、一切認められないのは明明白白である。(例えば、日本人が、終戦まで合法的に居住していたソウルの家屋を取り上げられても、戦後の引き上げ時に現地でひどい仕打ちを受けたとしても、韓国からは補償を得られないということ。私は事実、そういう境遇に置かれた年配の方々の話を沢山聞いている。) 
 双方にいろいろ思いはあるかもしれないが、両国で正式に国際約束として承認された協定である。何年もかけて交渉しやっと合意に達して約束(契約)した後に、その約束に反する要求をすれば信頼関係が損なわれてしまう。
 なお、この5億ドルという数字は、当時の日本の国家予算の40年分に上る莫大な額であった。

2015年3月11日水曜日

今日のスペイン語(284)  もう一つの3月11日

 2011年3月11日の東日本大震災は、日本人にとって忘れることの出来ない大災害であった。将来も3月11日といえば、私達は「あの日」を思い出す。スペインにとっての3月11日は、2004年に起きた列車テロ事件である。今年の追悼行事についての記事から抜粋した。

(スペイン語)

Un funeral en la Catedral de La Almudena y actos de homenaje en la estación de Atocha y el Bosque de los Ausentes del Parque del Retiro serán los actos centrales de recuerdo a las víctimas del 11-M en el undécimo aniversario de los atentados el próximo miércoles.

Los 191 fallecidos y cerca de 2.000 heridos en los atentados de Madrid serán recordados un año más con numerosos actos por toda la ciudad y en las localidades que se encuentran a lo largo del recorrido que siguieron los trenes que explotaron la mañana del jueves 11 de marzo de 2004, desde Alcalá de Henares hasta la estación de Atocha.http://www.elmundo.es/madrid/2015/03/08/54fcb17122601d001b8b4579.html

(日本語)

3月11日テロ事件の11周年にあたり、この水曜日にアルムデナ大聖堂での葬儀と、アトーチャ駅とレティーロ公園内「ここにいない人達の森」での追悼行事が、犠牲者追悼の主要な行事となる。
 マドリードの街中で、そして2004年311日(木)の朝に爆破された列車の路線アルカラ··エナレスーアトーチャ駅間の町々で行われる数多くの行事において、マドリードの爆破事件の死者191名と2000名近い負傷者達に想いをはせることになろう。

(解説)
1 スペインでは、3月11日は11-Mと略して記されることが多い。1981年2月27日の有名なクーデター未遂事件は27-Fと呼ばれる。日本で2.26事件、3.15事件というのと似ている。

 なお、9.11というと2001年の米国同時多発テロを思い浮かべるが、チリでは1973年9月11日のピノチェトによるクーデターの方が良く知られている。
2 11-Mは、米国の9.11テロ事件に続く大規模なテロ事件。2004年3月11日の朝、マドリードのアトーチャ駅3つの駅で大規模な爆発が起こり、後にイスラム・テロ組織の犯行であることが明らかになった。一般市民を対象とする残虐非道なテロであった。