2014年7月8日火曜日

今日のスペイン語(112)  手紙の書き方 その1

 スペイン語圏に住んだら、必ず手紙のやりとりをすることになる。脅しているわけではない。支店長や現地法人の役員として赴任する場合には、秘書や部下が代筆してくれるかもしれないが、それでも個人的な手紙のやり取りは自分で処理しなければいけない(無理にやらせるとパワハラと言われるかもしれない)。まして、若くしてスペイン語圏に住むことになったら、全て自分で手紙を起案し、タイプ打ちし、署名して投函しなければいけない。日本語の手紙と同様、手紙の書き方に関するミニマムのルールは覚えておこう。

先ずは例文。想定は、織田家康在スペイン日本大使からマドリード未来大学(注:架空の大学です)Sanz学長宛ての手紙。数日前の「21世紀のEUと日本」と題する講演会で、大使の他この学長にも講演をしてもらった。大使は近くこの大学で講義をする予定である。この例文は、先の講演会出席への御礼の書簡。

 
(スペイン語書簡)

                                    El 23 de Febrero de 2014

                                    Madrid, España
Sr.Alejandro Sanz
Rector
Universidad Futurista de Madrid,
Plaza de la Universidad, 12345 Alcobendas, Madrid

 
Rector Magnífico

Quería agradecerle su presencia y contribución a la Conferencia “UE y Japón en el siglo XXI” del día 20 de este mes en Casa de Asia de Madrid. Su intervención fue muy ilustrativa y dejó al público gratamente satisfecho.

Como dije en la conferencia, el gobierno japonés no escatimará esfuerzos para profundizar aún más en el mutuo entendimiento e intercambio personal entre nuestros países. Los programas que mencioné en el discurso, como la beca del gobierno japonés y de varias instituciones semi-estatales, son ejemplos de herramientas disponibles.

Estoy muy ilusionado esperando el próximo curso académico en el que tendré el placer de hablar sobre la historia moderna y contemporanea de Japón. Espero que sea otra oportunidad para que los jóvenes españoles aumenten su interés en el Japón de hoy.

Atentamente

(firma)
Ieyasu Oda
Embajador de Japón


(本文のみの日本語訳)
 今月20日、マドリードのカサ・アシアにおける講演会「21世紀のEUと日本」にご参加、ご貢献いただいたことに、感謝いたします。貴学長のお話は大変啓発的で、聴取は大いに満足していました。

私がこの講演会で述べたとおり、日本政府は、我々2国間の相互理解と人的交流を一層深めるための努力を惜しみません。講演の中で言及した国費留学生制度や準政府機関の種々の招待プログラム等は、そのために活用すべきツールの例です。

私は、貴大学で来学期に日本の近現代史についてお話できるのを楽しみにしています。これが、スペインの若者たちが今日の日本に対する関心を高める更なる機会になることを期待しています。

続きは次号をお楽しみに。 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿